忘年会ハラスメント

12月は忘年会のシーズンで何処の職場でも開催かれることが多いと思います。先日、テレビ番組で忘年会の最近の状況を放映していました。昭和の時代からの忘年会の状況のままでは現代社会においては、ハラスメントが詰め込めれた会合と決め付けられていました。現在のハラスメントを考慮すると、我々の年代が考える忘年会自体開催は無理だと思います。番組では、特殊なパターンを紹介していましたが、参加を呼びかけること自体がハラスメントであり、実際に開催しても、若い年代と年配者とは同じテーブルに着かず、年代別にテーブルにつく事により、年配者の聞きたくもない自慢話や昔の話を聞かされるハラスメントを最初から回避するようにテーブル構成を設定する方法や、ネットのテレビ映像で参加する者もいるようなネット忘年会、上司が若い年代に積極的にお酒を注いでまわり口説い話はしない等、我々の年代の年配者には考えられないような忘年会の現実を紹介していました。忘年会に関してよく聞かれるハラスメントとして、セクハラ、パワハラ、アルハラの3つが挙げられます。
今やなんでもかんでもハラスメントと訴えられる時代、企業側はこれらのハラスメントの定義と具体的な事例について、きちんと認識しておく必要があります。特にセクハラとアルハラについて次のような記事があったので紹介します。

セクハラ

男女雇用機会均等法によると、セクハラとは次のように定義されています。

  1. 職場において、労働者の意に反する性的な言動が行われ、それを拒否したことで解雇、降格、減給などの不利益を受けること
  2. 性的な言動が行われることで職場の環境が不快なものとなったため、労働者の能力の発揮に大きな悪影響が生じること

忘年会での具体例としては、性的な経験について尋ねることや女性社員の体に触れることなどは当然のこと、お酌や男性上司の隣に座ること強要することもセクハラの対象となり得るとされています。
セクハラに関しては受け手の捉え方による部分が大きいので、明確にこの行為がセクハラあたるとは断言できない状況です。
しかし、セクハラを受けたと相談を受けた際には、些細なことであっても「それくらいのことで」などと軽くあしらったりせず、真摯に対応を心掛けることが大切です。

アルハラ

飲酒にまつわる人権侵害の行為を指します。具体的には以下の5つとされています。

・ 飲酒の強要
・ イッキ飲ませ
・ 意図的な酔いつぶし
・ 飲めない人への配慮を欠くこと
・ 酔ったうえでの迷惑行為

数あるハラスメントのなかでも、アルハラは最も命の危険に直面するリスクを持っています。近年、急性アルコール中毒により命を落としてしまったというニュースが後を絶ちません。
ちなみに、急性アルコール中毒の疑いが生じた場合のために、以下の救護処置を覚えておくとよいでしょう。

・絶対に一人にしない。
・衣服をゆるめて楽にする。
・体温低下を防ぐため、毛布などをかけて暖かくする。
・吐物による窒息を防ぐため、横向きに寝かせる。
・吐きそうになったら、抱き起こさずに横向きの状態で吐かせる。

吐けばアルコールが排出されて状態が改善すると考えがちですが、酔いつぶれた人を無理に吐かせようとすると嘔吐物がのどに詰まり、窒息する可能性があります。
また、意識のない場合は速やかに救急車を呼ぶ必要があります。
体調を崩すことが分かっていながら飲酒を強要し、急性アルコール中毒で死亡させた場合は、刑法第205条(傷害致死罪)が適用され、3年以上の懲役が科せられます。
昔からお酒の場にトラブルはつきものと言われていますが、企業モラルに注目が向けられる今、企業は十分に人権や健康管理に配慮する義務があります。
安全で楽しい忘年会となるよう、上司や幹事の方はこれらの点を注意しておくべきと思われます。

このようなことを意識しながら忘年会に参加しても全く楽しむ事はできませんね。これなら、職場の忘年会はほとんど酔わずに終わらせて若い年代の愚痴でも聞いてあげて、別の時に先輩や同年代と飲み会を開いた方がゆっくり楽しく酔えますね。

でも、職場で私の年代になると周りは全員年下なので楽しくゆっくり飲むならば一人でゆっくり飲んだ方が気分良く酔えますね。