家族葬

先日、伯父が亡くなりお通夜とお葬式に参列してきました。最近仕事関係の人のお通夜には参加したことがありますがお葬式までの参列は何年かぶりです。葬儀は従来の一般的なものではなく最近よく行われている近親者のみの家族葬と言うものでした。参加していたのは主に故人の兄弟とその親族、配偶者とその兄弟、子供とその配偶者、孫、ひ孫でごく限られた人数でした。一般的な葬儀とは違うので供物、供花も少なく小ぢんまりとした落ち着いたものでした。家族葬といっても葬儀そのものは葬儀社の人たちが進行してくれるので喪主、施主はそんなに考えなくてもよいようでしたが、火葬場へ向かうのも霊柩車とバスではなく、バス一台で棺桶も遺族も一緒に移動でした。火葬場へ向かって出発してから途中で運転手が突然「火葬許可証を持ってきましたか」とマイクで言ったので驚きました。施主が火葬許可書を貰ってこなかったことに気づいた時に運転手が気を利かして一番後ろの席にいた葬儀社の職員に聞いたためと後からわかりましたが、その時は火葬許可書を忘れてきたのかと思い驚きました。家族葬だと小ぢんまりし過ぎてこういうことも起こるのでしょうか。

費用的にどうなのか、調べてみると家族層の場合、一般的な葬儀を行って15名程度で30万円、30名程度で50万円くらいの費用が掛かるようです。他にお坊さんには供養してもらうけれど式は行わず火葬のみという場合は18万円、無宗教でお坊さんも呼ばず火葬のみが14万円等色々なパターンの葬儀があるようです。従来の一般的な葬儀と比べると比較的気楽に小ぢんまりして費用もあまり掛からず、将来的にも一般化しそうなシステムのお葬式なように思います。

私も今から30年ほど前、父が他界しその葬儀を実施した経験がありますが大変でした。病院で父が息を引き取った瞬間から突然始まってしまいます。全く初めてのことで予め予習もしていないのでどうしていいか分からずおろおろするばかり。どこか葬儀の業者を看護師に聞いてみても紹介はしないことになっていると言われるし、当時はスマホもなく困り果てていると、頼りになりそうなガッチリした看護師さんがこっそり業者を呼んでくれて助かりました。結局、最初に遺体を家まで運んでもらった業者に最後まで葬儀を取り仕切ってもらうことになりました。父は定年退職後間もなく亡くなったので一般的な普通の葬儀を行い沢山の方々に参列して頂きましたが家族葬とは違ってかなり費用は掛かりました。何といっても初めてなことなのでそんなにスムーズにはいきません。亡くなった翌日から親類縁者への連絡、葬儀の日程、場所の設定を近い親類と相談し、さらには具体的な事、例えば祭壇を決めるにしても安価なものから豪華で高価なものまで何種類もあるし、火葬場へ行く人数の把握、繰り上げ法要に出席して頂ける人数の確認、引き出物の選択等を次々に考えなければなりません。 こんなことを色々考えると今回のような家族葬が今の時代にあっているのかもしれません。

さて、シニア世代の皆様、ご両親が健在な方たちはいざと言うときに備えて少し具体的な心の準備をしておいた方が良いと思います。また、自分の時のことも準備しておいては如何でしょうか。まだ早い?