小松菜と豆腐と油揚げの味噌汁
油揚げを適当な大きさに切って入れる。
次に小松菜をよく洗浄します。特に根元の茎の間には泥が付着していることが多いので、気を付けましょう。
洗浄が終わったら根元のところに十字に包丁を入れます。硬い部分なので煮えやすいように。
洗浄が終わったら根元の硬い側を二包丁分切り、油揚げと一緒に沸騰した鍋に入れます。
次に茎の部分を三包丁分切って先ほどの煮たっている鍋に入れます。
豆腐を適当な大きさに切って入れ、続けて小松菜の葉の部分を入れます。
豆腐と葉の部分を入れた後、葉が柔らかくなったらすぐ火を止めて、出汁と味噌を入れて出来上がりです。
小松菜が煮えすぎると柔らかくなり過ぎて美味しくなくなるので注意してください。